☆☆☆☆☆==================================================
「志通信」メールマガジン 2005.10 VOL.54
==================================================☆☆☆☆☆♪
■オープニング
先月から今月にかけて、あるサービス業のオープニング支援に
携わることができました。
そこのスタッフは、パートやアルバイトさんの比率が高く、
中には主婦業が長く仕事から遠ざかっておられた方や
初めてアルバイトをする学生さんもおられ、
正直言って最初はどうなることかと心配事が山積みの状態でした。
想いを同じくするための二泊三日の宿泊研修、
そして現場での実地研修を終えて、先日迎えたプレオープン初日。
お店の外には早くからたくさんのお客様が並ばれ、
スタッフの表情に緊張感が漂います。
その後、予定を30分繰り上げて、お客様をお迎えしたのですが、
びっくりするほど素敵な笑顔と、「いらっしゃいませ〜」という
とっても感じの良い挨拶でお客さまに接する姿を見ていると、
思わず熱いものがこみ上げてきました。
この日、お客様からたくさんのありがとうと
温かいご指摘をいただきました。
考えてみれば、「最初の仕事」って、お客様から、
「あなたにお任せしてみる」とチャンスをいただいているんですよね。
これからも、スタッフ一人ひとりがこの日の感謝の気持ち(=初心)を
忘れないで頑張っていただきたいと思います。
お蔭様で、私も初心を思い返すことができました。ありがとうございます。
皆さんもご自身の「初心」を思い出してみてくださいね。
◇ちょいとPR♪
「オープニングって、どこのお話ですか?」と聞かれそうですので少々PRを…。
広島県呉市のJR呉駅に隣接するレクレビル5Fにオープンした
高級レジャー温泉「大和温泉物語」。
( http://www.yamato-onsen.com/ )
ここは、中四国最大級の温浴施設で、広大なスペースに
天然温泉かけ流しの露天風呂をはじめとする22種類以上のお風呂や
サウナ、ストーンスパ(岩盤浴)、家族風呂を備えた
「お風呂のテーマパーク」なんです。
ゆっくりお風呂に入って、気持ちの良いマッサージをしてもらって、
レストランで美味しい食事というのがお勧めのコースですが、
時間に余裕のある方やグループの場合には、
休憩や宿泊のできる個室付きの家族風呂がさらにオススメです。
すぐ近くには、今大人気の戦艦大和の資料展示館
「大和ミュージアム」もあるんですよ。
( http://yamato.kure-city.jp/ )
是非一度お試しくださいね!
■信用と信頼
宿泊研修の途中に、大和温泉物語の筒井社長さまから
「信用と信頼」というお話がありました。
「信用」 ⇔ 「信頼」
裏切り有り ⇔ 裏切り無し
信じていない ⇔ 信じている
保証要 ⇔ 保証不要
協調性無し ⇔ 協調性有り
一方通行 ⇔ 双方向
分かりやすいように、以上のような対比をされていたのですが、
簡単に言えば、「信用」とは条件付きで、
「信頼」とは無条件の関係だと言うことです。
また別の言い方をすれば、愛と同様、
「信用」とは一定の距離を置いた状態であり、
「信頼」とは極めて距離が近い状態であるとも言えます。
つまり、人間関係を深めて信頼を得るとは、
お互いがオープンマインドで自己開示し、
共通点や共感を得られる部分、そして互いの長所を見つけて
距離を近付けていくことなのです。
その上で、互いの想いや方向性が合致していれば、
まさに「同志!」ですね。
■自己開示
ある古い友人が、
「自分は30歳になるまで、ごく限られた仲の良い人を
除いては、他人に対して高い塀を張り巡らしていて、
時折その塀の向こうから声を掛けてくれる人がいても、
それに気付かなかったり、気付いても聞こえない振りをしていて
随分損をしていた。
ここ10年はそんな自分を変えるように努力してきて、
最近になってようやくその成果が現れて始めてきたんだよ」
と話をしてくれました。
確かに、その彼は人間的魅力が随分増しているようです。
私自身は、年を重ねる中で、つまらないプライドを背負ってしまって、
昔よりも自己開示が苦手になっているかも…。
しょっている荷物の棚卸が必要ですね。
■編集後記
昨年7月にお邪魔した益田ドライビングスクールの
年に一度の大イベント「MDSまつり」に参加して来ました。
(詳しくは志通信39号でご紹介しています)
民間主催のイベントにも関わらず、人口約5万人の島根県益田市で
3万人が参加されるという驚異的なお祭りで、
前日のプレイベントにも全国からたくさんの方が参加されていました。
それにしても、小河会長や青木社長、お誘いいただいた狩野次長を始め、
MDS関係者の皆様の気配りと行動力には敬服いたしました。
みなさーん、免許取るなら取らせるなら、やっぱり「MDS」ですよ!
★(号外)親バカ進之助通信vol.12
ある日のこと、家族でテレビのニュースを見ていて、
進之助が突然発した言葉は「ゆうせいみんえいかほうあんってなあに?」。
また先日は、私が朝仕事に出掛ける時に「行って来まーす」と言うと、
進之助からは「行ってらっしゃ〜い。携帯持った〜? 忘れ物なぁ〜い?」
との返事。
早くも親を超えている?
私と家内は思わず顔を見合わせてしまいました…。
------------------------------------------------------------------------
■登録/解除の方法/バックナンバー
http://www.kokorozashi.co.jp/
「志通信」メールマガジンは、上記URLよりいつでも登録/解除可能です。
==================================================================
○「志通信」メールマガジン (不定期)
発行責任者 :田原 実 tahara@kokorozashi.co.jp
発行システム:このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』
を利用して発行しています。http://www.mag2.com/ (マガジンID:0000068132)
【「志通信」の転送や転載、引用はフリーですが、出典を明記してくださいね】
==================================================================